top of page

息子とフォートナイトをする時、楽しいはずなのになぜかモヤモヤする理由

  • 執筆者の写真: ひらのんさ
    ひらのんさ
  • 3月10日
  • 読了時間: 3分

息子に脅威を感じる父のイラスト

どうもイラストレーターのひらのんさです!

相変わらず息子とフォートナイトをしているんですが、最近ふと思うことがありまして……「子が親を超える時」について書こうと思います。


息子、迷いなく突っ込む


フォートナイトは、100人が戦うバトルロイヤルのFPSゲームです。僕と息子はチームを組んでいるので、50チーム対1チームの戦いになります。最後まで生き残ったチームが勝ち。詳しくは前のブログをどうぞ!


で、うちの息子、とにかく敵を見つけると突っ込んでいくんですよね。こちらの準備が整っているとか、戦略的にどうとか、関係ない。「敵がいた!」→「行く!」の流れがめちゃくちゃ速い。


当然、戦闘が急に始まるので、「え、どうした?」って聞くと、「戦ってる!」と返ってくる。いや、もうちょっと事前に言ってくれないかな……?

で、息子は1対2の状況になるので、僕が慌てて助けに行くんですが、大体パターンは二つ。

① 僕が行く前に息子が制圧してる。

② 息子がやられて、僕がカバーに入るも、結局二人ともやられる。


逆に、僕が不意打ちをくらって「ヤバい!」ってなったとき、息子が全力で戻ってきて助けてくれることも多くて……気がついたら、息子に蘇生される回数が増えてきたんです。


あれ?息子、上手くない?


息子がフォートナイトを始めたのは昨年の夏。まだ半年くらい。僕は、ブランクがあるとはいえトータル1年以上はプレイしている。

……なのに、試合が終わると息子の方が倒した敵の数が多く、生き残っている確率も息子の方が高い。

……僕、足引っ張ってない?

最初は「たまたまだろう」と思っていたんですが、数字を見れば明らか。もう認めるしかないんですよね。


親も、いつか子に追い抜かれる


でも、ふと思い返してみると、自分が子どもの頃も「親より自分のほうが上手いかも?」と思った瞬間はあったような気がするんですよね。

たとえば、自転車に乗れるようになったときとか、ちょっと難しいパズルを解いたときとか。親が「すごいじゃん!」と言ってくれる瞬間って、たぶん成長の証だったんだろうな、と。今、僕が息子に「おまえ上手いな!」と言っているのも、きっとそういうことなんでしょう。


でも、やっぱり悔しい!


そうは言っても!僕は「お父さんすごい!かっこいい!」って言われたくて一緒にやってるんですよ!?なのに、僕の方が「息子すごい!上手い!」ばっかり言ってる!!このままではいかん!!!

最近、自分と息子を比べてみて、一番違いを感じるのは「恐怖心」かなと思っています。

・息子 → 撃たれても気にせずガンガン前に進む

・僕 → 撃たれると焦るし、怖いから距離を取る

撃たれる、落ちる、やられる……そういうことにストレスを感じる僕と、「ストレス解消になる!」とか言い出す息子。この差は大きい。


お父さん、まだ終わらない!


だからって簡単にバトンタッチするのはまだ早い!ということで、最近は仕事終わりにこっそりフォートナイトの練習をしています。なんとしてでも「お父さんすごい!」を言わせたい。まだまだ負けられない。


・・・ってどうしたらいいんでしょ?なにかアドバイスあったらだれか教えてください!


また進展があったら報告します!次回、「お父さん覚醒編」にご期待ください!(するのか?)

 
 
 

Comments


お問い合わせ

オペレーション姿の子供のイラスト

感想をお聞かせください!

ココが足りない!ココが分かりくい!でも、ココはいい!など、アドバイスいただけると大変助かります!

ご依頼・質問・感想などお気軽にご連絡ください!

また、インボイス制度適格請求書に登録しておりますので、ご依頼時登録番号など提示させていただいます。

当サイトをご覧いただいありがとうございました!
 

送信ありがとうございました

親子の立ち姿のイラスト
  • X
  • Instagramの - ブラックサークル
  • YouTubeの - ブラックサークル

© 2010 hiranonsa  サイト内の、イラスト、漫画などの無断使用は固くお断りしております。

bottom of page